人気ブログランキング | 話題のタグを見る

万房製陶所日記。
by strummer_village
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ザ・日常
展示会日和
未分類
以前の記事
2024年 02月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
大分生活
なんだかんだとバタバタは続いていますが、大分生活だいぶ慣れてきました。
ハハハハハッ この冬から私は南国九州です!とみんなに言っていましたが、
住みだして調べてみたら、ここは九州の上のほうでした。
学生時に12月でも半袖の日がある!
なんて感激した宮崎までは車で5時間。
昨日はみぞれが降っていました。
でもでもでも、負け惜しみをいうと最低気温が高いのです。
だから八王子や京都で感じた顔がひきつる寒さまでは、まだもう少し余裕がありそうです。


私は新しい土地に住みだしたら、そこにある博物館に行きます。
博物館に行ってその土地がどんなところだったのか、いつも調べます。
縄文時代から始まって、どんなふうに人が暮らしていたのか、
どんなものを作ってきたのか、どんな信仰があるのか、
博物館に行くと、いろんなことがわかります。
陶芸とは関係ないように思えるかもしれませんが、
案外、粘土層がどこを走っているかとか、どんな焼き物が作られてきたのかとか
ヒントになることが沢山あります。
そんなわけで今日は、宇佐の県立博物館に行ってきました。
行ってみて感じたのは、今までになく凄いところに来ちゃったぞという気分です。
なんだか国東半島はワンダーランドといいたいくらい、文化が濃いのです。
特に平安時代の仏教文化、
これをみないで大分を観光したことがあるなんて言ってはいけません。
大分では温泉なんて銭湯みたいなものだし、
(200円で入れて、中学生は部活帰りに寄ってゆく)
食べ物が美味しいなんて、
米からはじまり魚、鳥、牛、ブタ、野菜、お茶、
全て作っていて自給率120%の大分です。
美味しくて当然なのです。
(ただし麺類はこれでもかというくらい茹でる。
コシとかアルデンテという意識は低い。これは宮崎もそうでした)
だからもし仏教文化の観光プランを練りたいと思ったら、
まずこの博物館を訪れることをおすすめします。
下手な観光パンフレットであれこれ悩むよりも、
一時間ここをみるだけで、行きたいところがパシッと決まると思います。
是非是非。








さて、博物館の前に今日はチェルノブイリハートを観てきました。
本当は怖くてみることを迷っていたのですが、
先日知り合った移住者の方に誘われて、腹を決めてみてきました。
正直、これはアメリカのプロパガンダかなと思う一面もありました。
アメリカの医者が、ほらチェルノブイリの心臓病の女の子を救ったよ、みたいな。
でもそこに映っている畸形の子供達は特殊メイクでもなんでもなく現実です。
小さい頃読んだSF小説のミュータントという言葉が頭の中を何回もかけめぐりました。
甲状腺ガンの青年や心臓病の少女たち、無気力にどうしろというのだと言葉を吐く親達。
これを観て、
クソッ 何が何でも生きてやると思いました。
福島の原発がなんとかなるだろうといわれている40年後まで生きて、
しっかり見届けてやると思いました。
だから、なんとなく毎日を生きている方、怖くて覚悟がと怖じ気ついている方、
もしよかったら観てみて下さい。


今までは、日本でもNHKがチェルノブイリの特集を組んでいたり、
朝日新聞がルポを載せたりしていました。
この映画にでてくるアメリカの医者が日本の医者にかわっただけで、
どれだけ病気が増えているか、どれだけ正常な子供が少ないか、
震災直前にも、朝日新聞はチェルノブイリ時の強制退避によって消えていった文化について
シリーズで載せていました。
それが、結局はご存知のとおりです。
一体マスコミっていうのは、なんなんだろう、
政府や官僚と国民の関係はなんなんだろう、
そのデータはどんなものなんだろう、
震災以来、頭をひねってばかりです。

福島に住む人が、電話で私の命なんて軽かったのよと言いました。
彼女の命が軽いのなら、私の命だって軽いのです。
たまたま彼女が福島にいただけで、
たまたま私がここにいるだけで、
どんどんボロがでてくる今の原発政策では、
いつ立場が逆になってもおかしくないのです。
私たちはもっともっと頭を使って考えなければならないのです。
政府やマスコミが言うことを聞き流すことはやめて、
もっともっと考えていかなければと思うのです。
水が汚染された、土が汚染された、木が汚染された、ごみ焼却場がとんでもないことになっている、
点と点だけでだされて、タダチニ影響ハアリマセンと繰り返されるまえに
自然が汚染されたらどうなるか、
きちんと線を結んで自分にどう影響するかを考えていかなければ
いつまでたっても、わたしたちは自分の命も大切な人の命も
軽く扱かわれることを黙認してしまうのではないでしょうか。
福島を離れれば離れるほど、情報量は少なくなり
もう原発の事故は収まっていると思っている人に会い、
とても歯がゆく思ったので、
それにWHOが認めている放射能の影響が甲状腺ガンだけで、
心臓病や畸形等はなぜかカウントしていないことがとても気色悪く感じるのですが、
今夜はここまで。

陶芸という商売柄、土や木、水の汚染がどうしても悔しい。
そしてその土地に伝承されてきた色々なこと、土の記憶、人間の暮らしが
どこかのバカヤロウに寄ってたかって踏みにじられることなんて
もう二度とごめんだと思う。
そしてつまらない自粛もうんざりごめんだと思う。

ではでは
クリスマスムードが全く感じられない漁村より
良い夜を。
by strummer_village | 2011-12-17 23:52 | ザ・日常
<< 富貴寺 本日の見つけもの >>